−絵本について考えよう−


INDEX
絵本の力
こどもに
大人に
絵本の読み方
絵本の本
メルマガ

■□■□■□■□■□■□■
絵 本 の 読 み 方
■□■□■□■□■□■□■

赤ちゃんに絵本


 赤ちゃんの早いうちから、絵本をよんであげることができます。
 赤ちゃんは、心地よい音が大好きです。
 それは、第一にお母さんの声です。
 赤ちゃんは、お母さんのやさしい声と温かいぬくもりで心の安定を得ます。
 心の安定は、健やかな成長につながります。
 絵本を読んであげることは、お母さんの声と心を伝えることのできる
 最も簡単な方法です。
 赤ちゃん向きの絵本は、たくさん出ていますから、その中から
 お母さんが読んで気に入った本を子守唄のようにやさしい声でゆっくり
 読んであげましょう。
 そういう時間を持つことが、親子のきずなも深めてくれます。




幼児と絵本


 少し大きくなると、身近なものへの関心も高まり、
 絵本の主人公は、子どもにとって大切な友達になります。

 絵本のお話は実体験と同じくらい、子どもの心を大きくはぐくみます。
 また、身の回りのものと絵本のものを見比べることにより
 物事を抽象化して識別し、考えていく基礎を作ります。

 物の再認識やグループ分け、再構築など様々な発達を繰り返します。
 絵とことばがそれを助ける役割を果たします。

 長い物語絵本を通して読むことは大切なことですが
 通して読むまでの集中力がまだ育っていない段階では
 絵を見ながら、親子で楽しいお話をしてもよいでしょう。

 ページをめくろうとすると、同じ箇所を「もう一回」と言うことも
 あるかと思います。
 大好きなページだけを何回も読んで終わることもあって良いと思います。

 集団での読み聞かせと違い、家庭で読む時には読み方の決まりは
 ありませんから、お子さんの様子や個性に合わせて、「親子で楽しむ」
 「親子で読みあう」ということを大切にしたいものです。

 絵本でことばや字を教えるということでしたら、楽しい「ことば絵本」も
 たくさん出ていますから、そういうものを選びましょう。
 「ものがたり絵本」「ことば絵本」「数の絵本」「科学絵本」「遊び絵本」と
 いろいろな種類の絵本を読んでみましょう。




小学生と絵本


 文字読みがしっかりできるようになれるのは、小学校入学後、しばらくして
 からです。
 小学生にも、ブックトークなど、今、読み聞かせの大切さが提唱され
 ています。

 ご家庭でも時間のゆるす限り、お子さんが「もういい。ひとりで読めるよ」
 と言うくらいまで、読んであげましょう。




大人と絵本


 大人になっても、絵本を読むということで、心やさしくなったり、 元気になったり
 癒し効果、プラスイメージ効果があります。

 実際、セラピーとして絵本を読み聞かせが行われています。
 読書療法というものです。

 絵本を読んでいつまでも感動できるような心のゆとりを持ち、子どもの心を忘れない
 大人になりたいものです。

 また、絵本の絵は、芸術的に企画、構成されています。
 細部までこだわった、絵本の絵をじっくり堪能してください。
 インテリアにもなりますね。




子育てと絵本


 子育ては、長い長い、繰り返しの連続です。
 繰り返しの先にあるのは、人と人とのふれあい、お互いを思いやる
 心の成長です。

 絵本、読書というスパイスで、長く大変な子育てが少しでも
 楽しいものになると良いですね。
 親子で思い出に残るような、その家族だけの一冊を、ぜひみつけて、
 お子さんが大きくなった時、思い出話に花を咲かせてください。
 そして大人になったお子さんといつも読書の話ができるような家庭を作りたい
 ものですね。

 お子さんが大きくなって、子どもが生まれたとき、自分が小さい頃
 読んでもらった絵本を、今度は読んであげる立場になる。
 絵本にそんな願いをこめて、読んでみましょう。





<< くるさんのえほん日誌


絵本専門古本屋 絵本古本マーケットはっぴぃ


tomodati

inserted by FC2 system